2015年12月19日土曜日

12月19日植物工場マネージャー育成プログラム 農業統計学

資源植物学の講義が終了し、今日からは、先端農業バイオリサーチセンター 李凱特任助教による”農業統計学”という聞きなれない講座が始まりました。
李助教は、中国の東北師範大学を卒業後、東京工業大学に進み、2008年8月から、本学にお勤めになられた、御年30歳の若手のホープです。
教室に入るとPCがセットされ、こわごわ授業に入りました。

















統計学とは、ばらつきを伴う情報を、客観的に分析評価する学問で、”推論する””解析する”二つの機能を持っており、今日はその方法についての講義を受けました。
いきなり聞きなれない言葉の連続
平均値の性質、分散、偏差、自由度、共分散構造解析、相関係数、ヒストグラム、推計統計、母集団と標本、ベルヌーイ試行、二項分布、ボアソン分布、指数分析、正規分布、中心極限定理、推定と信頼区間、母平均の推定、統計的仮説検定、母平均検定、等分散の検定、カイ二乗独立性検定これだけの内容を今日一日で講義を受けました。
寝る暇なしに厳しい授業。
宿題は
テキスト内にある例題2問を解いて提出せよ。
例えばこんな内容
誤差が正規分布をなすと考えられる製品から標本10個を無作為抽出したところ、重さの標本平均は145.5g、標本標準偏差は3gであった。この製品の母平均の信頼度95%の信頼区間を求めよ。
こんな例題が沢山!
与太郎の頭はパンクしそうです。
これも血税の内と考えなおし頑張りましょう。

帰路、名古屋観光ホテルで中学校のご学友のお嬢さんが、ディナーショーをなさるので出席させていただきました。
安田江里子ソプラノディナーコンサートVOL10です。
第一部はお得意のソプラノ
















第二部はクリスマス歌曲など、100万本のバラをアンコールに応えて熱唱!
















中学校というのは、今は廃校になった”蘇原村立蘇原中学校”です。
来年の4月に同窓会を行う予定です。



















0 件のコメント:

コメントを投稿