2013年6月28日金曜日

6月28日農業実習

天候の関係で、遅れ気味の農作業実習を挽回するため、本日は15:00までの実習となりました。
本日の実習予定は
1 落花生の畝立て、定植
  ようりん・苦土石灰1.25kg(窒素肥料はなし、すでに土中に十分含まれているため)
2 追肥
  ピーマン、シシトウ、オクラ東側から追肥
3 防鳥ネット敷設
4 除草、キュウリ、ピーマン等の収穫
です。
先ずは落花生の植え付けから、肥料散布、管理機で耕運、鍬を使い畝立てを行います。
すでに、幾度も経験しているので手際よく進みますが、雨上がりの赤土は鍬にへばりついて倍の力がいります。

















株間40㎝間隔で植えつけてゆきます。
2班の手際の良いところは、間隔計測、穴あけ、苗の分配、植え付けを指図する人がいなくても、それぞれの判断で役割を見つけ、能動的に行動できる能力の高さです。
もちろん、この日も最速、最適な作業を行いました。
その他、各畝の除草も行い、午前中の作業は終了です。


















昼休み、講習室の西側に可愛い仔牛が2頭、柵のそばに行くと近寄ってきます。
聞けば、それぞれ昨日と一昨日に生まれたとか。とにかく愛くるしい♥
名前はまだついていないそうです。

















昼からが大仕事。
キュウリ、トマト、トウモロコシの圃場に防鳥ネットを張る作業
周囲に杭を打ち込み、支柱を立てて、パイプで連結します。


















計測しながら無駄のないように組み立てていきます。

















このような連結する部品を使い組み立てます。

















ネットを牧草地に広げ寸法を測り切断します。(在庫品の活用だそうです)

















一部完成した防鳥ネットです。
鳥の他に、昨夜はハクビシンが現われ、キュウリを食されたとの中村教官の話でした。
隣の圃場でも同じような防鳥ネットを展張したため、こちらに移動してきたものと推察されます。

















予定の時間になり、ナス、ピーマン、シシトウを収穫します。
ついでに、野菜別の切り取り方を教えていただきました。
ピーマンは茎を付けない。シシトウは茎を長くつける。
そうしないと商品価値が半減するそうです。


















蒸し暑いお天気でしたが、長時間の作業で体調を崩す研修生もなく無事に作業を終了しました。
来週からも、この続きや追肥、除草などの作業が延々と続きます。
頑張りましょう♥

0 件のコメント:

コメントを投稿